[PowerShell 7] 三項演算子を使ってみる

PowerShell Core PowerShell
PowerShell Core

PowerShell 7 には、if else を簡略化したような三項演算子が導入されました。

C# を使用したことがある場合には、おなじみの演算子です。

今回は、この三項演算子を使用する方法について説明します。

三項演算子

冒頭でも述べましたが、三項演算子とは if else を簡略化して書くことができるような演算子です。

構文は以下の通りです。

条件式 ? 真の場合 : 偽の場合

「?」の左側には条件式を書き、その右側には条件式が真の場合と偽の場合に実行する式を「:」の左右に記述します。

三項演算子の使用例

以下は 変数 $x が 3以上の場合は「OK」3未満の場合は「NG」を返します。

$x = 3
$x -ge 3 ? "OK" : "NG"

以下のようにすることで、三項演算子の結果を変数に代入することもできます。

$ans = $x -ge 3 ? "OK" : "NG"

if 文との使い分け

if 文 の場合は {} の中に複数行書くことが多いのですが、参考演算子の場合は「:」の左右に実行する式を書くために、シンプルに結果を得る場合に使用します。

最後にもう1つ例を示しておきます。

以下は 変数 $x が偶数か奇数かを返します。

$x % 2 -eq 0 ? "偶数" : "奇数"

コメント

タイトルとURLをコピーしました